若草寮からのお知らせ
INFORMATION
2025.07.06
おたより
東京キワニスクラブとお菓子厨房見学
クインビーガーデン見学
東京キワニスクラブさんからご招待いただき、子どもたちと一緒にクインビーガーデン築地本店へ見学に行ってきました!
見学前に築地本願寺前で記念撮影📷
そこからすしざんまいへ移動し、美味しいお寿司をご馳走していただきました。
食後は板前さんに質問し、一緒に写真まで撮っていただきました📷
もちろん等身大の社長さんとも記念撮影📷
お腹もいっぱいになったところで、いよいよクインビーガーデンへ!
厨房見学では目の前で次々と作られていくお菓子に感動!
「切れ端でいいから食べたい、、、」という声も…笑
見学が終わった後は、そんな子どもたちの声を察して下さっていたかのようにケーキとジュースをご用意していただき(笑)、働いている方のお話を聞いたり、質問にも答えていただきました。
最後は実際に販売しているお店を見せていただき、全員で記念撮影📷
子どもたちにとって、とても貴重な一日になりました。
東京キワニスクラブの皆さま、クインビーガーデンの皆さま、お忙しい中ありがとうございました。
小学館見学
記事にはしていなかったのですが、東京キワニスクラブさんには実は昨夏にも、小学館の職場見学を開催していただいています。この機会にご紹介させていただきます。
漫画や絵を描くことが好きな中高生が参加し、入口の時点で展示されているイラストや作品の一部に興奮!
少女向け漫画雑誌Sho-Comiの編集部にお邪魔し、実際にどうやって雑誌が出来るのかを教えていただきました。
編集部の方々や打ち合わせにいらしていた漫画家さんとお話やご質問させていただく時間もいただきました。仕事のやりがいや「どうやって続けているか?」といった働き方に関する質問や、漫画家さんに「どうやってオリジナルのキャラクターをつくっているのか?」「どうやってスランプを抜け出しているのか?」といった具体的な質問もたくさん出ていました。
一冊の漫画を作るまでには多くの人が携わっていることを知ることができ、とても実りの多い時間となりました。改めてありがとうございました。
クインビーガーデンも小学館の見学も、東京キワニスクラブさんと若草寮の職員との「こんな経験をさせられたらいいなぁ」「こんなことだったらできるかも」といった会話から、形になって実現した企画です。
家庭では家から職場に通勤して疲れて帰ってくる、体調が悪くてぐったりしているといった大人の姿を見る機会があるかもしれません。児童養護施設の子どもたちは、施設職員が大人のモデルとなることが多いですが、児童養護施設は家庭とは逆で、施設職員は出勤して勤務を終えるとまた自宅に帰っていきます。体調不良の場合は感染のリスクから休みを取ります。子どもたちにとっては生活の場であるため、仕事としてのイメージが持たせにくいところがあります。
子どもたちの中には、児童養護施設の職員を目指す子もいますが、色々な職業観に触れて将来の選択肢が増えたらいいなと願っています。そういった中でこのような見学の機会をいただけることは本当に有難いことです。
今後も東京キワニスクラブの皆さんのお力をお借りしながら、何か一緒に企画していけたら嬉しいです。
関連のお知らせ
RELATED NOTICE
-
おたより
2025.06.28
野村グループとの交流~2025初夏~
先日、今年度初めての野村ホールディングスの方々との交流を行いました。たくさんのボランティアの方が日曜日に参加をして下さり、BBQと野菜の苗の植え付けを行ないました。6月とは思えないほど、暑い中でのBB…
-
おたより
2025.06.06
若草寮を支える会総会
第15回若草寮を支える会の総会と記念講演会の予定をお知らせします。ぜひお気軽にご参加ください。 「若草寮を支える会第15回総会・記念講演会」令和7年(2025年)6月28日(土) ※参加費:…
-
おたより
2025.05.25
日常のようす
梅雨入り前に、過ごしやすい日があったかと思えば急に暑くなったり、雨が降ってじめじめしたりと不安定な季節です。天気に関係なく、子ども達は日々元気に過ごしています。雨の日 こちらのグループでは雨の日に、恐…
-
おたより
2025.05.21
令和6年度利用者調査結果の公表
令和6年度利用者調査結果2024年度【若草寮】福祉サービス利用者に対する調査【報告書】