若草寮からのお知らせ
INFORMATION
2023.09.14
おたより
若草寮の地域支援の取り組み(夏休み宿題サポート)
まだまだ暑い日が続いていますが、9月もそろそろ半ばに入り、少しずつ秋の訪れを感じる場面も増えてきました。今回は、まだ夏の真っ盛りだった8月末、若草寮で地域の子ども達への支援として実施した企画「若草寮寺子屋(夏休み宿題サポート)」について報告させていただきます。
若草寮寺子屋
今回初の試みとして企画した「若草寮寺子屋」。これは、地域のお子さんに若草寮に来てもらって、職員やボランティアさんで夏休みの宿題のお手伝いをしようという企画です。
定員を設定したこともあり、大々的に広報をかけるということはしなかったのですが、これまで繋がりのあった方々にお願いする形で地域の方々に声をかけていただき、定員ちょうどの数のご家庭からお申し込みをいただきました。
当日集まったのは、小学校2年生から中学1年生までの子どもたち。
初めて顔を合わせる大人たちにやや緊張した面持ちもありましたが、担当になったスタッフと挨拶を済ませると、皆スムーズに宿題に取り組んでいました。
国語ドリルや算数ドリルといった定番の宿題のほか、書写(習字)の宿題や、家庭科の宿題としてお菓子作りをして、レポートにまとめていったお子さんも。
途中休憩では、おやつとしてパンケーキやカレー(?)も登場。おしゃべりをしながらの食事で最初の緊張もすっかりなくなったようで、後半は和気あいあいとした雰囲気になりました。最後は、一人のお子さんが習字の提出用の一枚を選ぶのをみんなで見守るなど、ちょっとした一体感も生まれていたようです。
地域支援の取り組みについて
これまでも若草寮では、地元のNPO法人さん(ふれあい子育てサロンスイミーさん、フードバンク渋谷さん)に協力する形でいくつかの地域支援を実施してきましたが、今回の「若草寮寺子屋」は、若草寮独自の取り組みとして企画されました。これまで若草寮で培ってきた学習支援のノウハウとネットワークを、地域の子どもたちに還元しようという試みです。
企画の趣旨にご賛同いただいた株式会社トライアンフさんには、企画の構想段階から当日の対応に至るまでサポートいただき、大変お世話になりました。また、NPO法人3Keys奥田さん、若草寮登録ボランティア吉良さん、渋谷区教育センターSSW吉田さん、一般社団法人マネージング・ノンプロフィット左京さん、帝京短期大学名誉教授宍戸先生など、多方面からお世話になりました。皆様、どうもありがとうございました。
今後も若草寮では、地域の子ども、子育て家庭を応援していければと考えております。期待と応援、よろしくお願いいたします!
関連のお知らせ
RELATED NOTICE
-
おたより
2025.08.13
夏休み中の若草寮内での様子
夏休み中の若草寮内での様子“酷暑”と言われる日が多いですが、若草寮の子どもたちは元気に過ごしています。そんな子どもたちの若草寮の中で過ごしている様子を紹介します。中庭でキャンプ!?若草寮の敷地内で子ど…
-
おたより
2025.07.31
職業指導員との工作
職業指導員との工作放課後や休日には、工作が出来るお部屋や中庭で工作を行なっています。もの作りが得意な若草寮自慢の職業指導員が、子どもたちと一緒に色々なものを作ったりしています。職業指導員のお仕事内容に…
-
おたより
2025.07.14
食事の様子いろいろ
若草寮では食事は各グループ毎に調理しています。今回は食事場面の写真がたくさん集まってきたのでご紹介します🍴ある日の朝食男子グループでの最近のブームは、チーズを焼いて食べることです。朝から小学生男子がベ…
-
おたより
2025.07.06
東京キワニスクラブとお菓子厨房見学
クインビーガーデン見学東京キワニスクラブさんからご招待いただき、子どもたちと一緒にクインビーガーデン築地本店へ見学に行ってきました!見学前に築地本願寺前で記念撮影📷 そこからすしざんまいへ移動し、美味…