若草寮からのお知らせ
INFORMATION
2024.08.29
おたより
夏休みグループ行事~その1~
こんにちは。夏休みが終わりいよいよ新学期に入りますね。まだまだ暑く、セミの鳴き声が暑さを加速させますが、子どもたちは元気に過ごしています。
夏休みの宿題に日記がある子は、夏休みの初日に戻りたいと嘆いていたり嘆いていなかったり…。夏休みに行事へ行ったグループがありましたので、その様子を紹介します。
1泊で山梨県へ
遊園地へ行ってみたい。どうせ行くなら絶叫系を堪能したいという話から、富士急ハイランドへ行ってきました。
山梨県と聞くと遠い印象を持っていましたが、車で1時間半ほどで到着。若草寮の立地の良さを感じますね。
人生で初めて絶叫系に挑戦した子は待ち時間も怖がることなくワクワク。
絶叫系の経験がある子は、久しぶりなことや富士急の乗り物はどれだけ怖いのか…とドキドキ。
絶叫系が苦手な職員も「人生で今後経験することはないだろう。」と挑戦して皆で叫んだり笑ったりの時間を過ごせました。
乗り物に並ぶ上で暑さとの戦いは覚悟をしていましたが、やはり暑い。
水分を摂ったり、冷感タオルを使うなどそれぞれの熱中症対策で乗り切りました。
暑くなる午後に向けて少し水に濡れたら良いのでは?と濡れる系アトラクションに乗ったところ、びしょ濡れに…。雨具を持参したメンバーと装備のないメンバーとの濡れ具合いは歴然。大笑いでした。
たくさん遊んだ夜は焼き肉食べ放題。野菜を沢山食べる人、麺を沢山食べる人、早々に持ってきたアイスが溶けちゃった人などそれぞれがそれぞれの形で楽しく食事をしました。
心もお腹も満たされた後は全員で温泉へ行き、肩のマッサージをし合うなどの時間もありました。
就寝前にはコテージで花火をしました。
2日目
チェックアウトまでの時間、様々な過ごし方をしました。
寝ている子もいましたが、ほとんどが「何かしたい!」と言っており、足パカと呼ばれる筋トレをしてみたり組体操の技を完成させたり、前日の疲れを感じさせない元気さで過ごしました。
体の柔らかい職員の柔軟性を見せてもらい歓声が上がる場面もあれば、カチコチに硬い職員をみんなで応援する場面もあるなど、普段ではない関わりの時間もありました。
チェックアウト後は、天候にも恵まれ河口湖でドライブやスワンボートに乗る時間も過ごせました。
まだ運転免許はない子もハンドルを握って抜群のセンスを見せるなど、意外な一面を見せてもらいました。
本園からグループホームへ引っ越したばかりのグループだったこともあり、ご近所さんへのお土産選びも子どもたちが率先してくれました。
また色々な経験を一緒にしたいなと思います。
関連のお知らせ
RELATED NOTICE
-
おたより
2025.08.13
夏休み中の若草寮内での様子
夏休み中の若草寮内での様子“酷暑”と言われる日が多いですが、若草寮の子どもたちは元気に過ごしています。そんな子どもたちの若草寮の中で過ごしている様子を紹介します。中庭でキャンプ!?若草寮の敷地内で子ど…
-
おたより
2025.07.31
職業指導員との工作
職業指導員との工作放課後や休日には、工作が出来るお部屋や中庭で工作を行なっています。もの作りが得意な若草寮自慢の職業指導員が、子どもたちと一緒に色々なものを作ったりしています。職業指導員のお仕事内容に…
-
おたより
2025.07.14
食事の様子いろいろ
若草寮では食事は各グループ毎に調理しています。今回は食事場面の写真がたくさん集まってきたのでご紹介します🍴ある日の朝食男子グループでの最近のブームは、チーズを焼いて食べることです。朝から小学生男子がベ…
-
おたより
2025.07.06
東京キワニスクラブとお菓子厨房見学
クインビーガーデン見学東京キワニスクラブさんからご招待いただき、子どもたちと一緒にクインビーガーデン築地本店へ見学に行ってきました!見学前に築地本願寺前で記念撮影📷 そこからすしざんまいへ移動し、美味…