児童養護施設 若草寮

若草寮からのお知らせ

INFORMATION

2025.08.26

おたより

夏休みの様子~その2~

夏休みも残りわずかとなってきましたが、子どもたちは宿題や部活などもこなしながら、お出かけも楽しんで夏の思い出ができたようです。
グループでのお出かけを中心に、紹介します。

グループでのお出かけ

こちらのグループでは、神奈川県の葉山へ行ってきました。

去年は海を怖がる様子があった子が、今年は「遠くまで泳ぎたい」と遊泳エリアぎりぎりまで泳ぐことができていて成長を感じました。
予定していたクルーズ船が強風により出航停止になってしまい、貝殻とシーグラス拾いに急遽変更となりました。お金のかからない遊びにも夢中になれる姿が印象的だったようです。持ち帰ったシーグラスを嬉しそうに見せてくれて、楽しかった様子が伝わってきました。

夜の花火や宿から近くにある神社へ朝のお散歩も楽しみました。


こちらのグループは、千葉県の海へ。

1、2日目は海水浴、BBQ、花火、スイカ割をして夏を楽しみました。海では職員も一緒にはしゃぎました💦

BBQでは年上の子が率先して、職員のお手伝いをしてくれました!さすがです✨

最終日は動物園に行き、動物と触れ合いました。みんなで夏を満喫して、楽しんでくれたので良かったです♬


こちらのグループは、伊豆大島まで船で行ってきました。
天候が悪くてBBQができないというアクシデントに見舞われましたが、海水浴の他にもプールへ行ったり、牧場でアイスを食べたり、島を一周ドライブしたりして過ごしました🚙


夜は花火の他にも、初めて釣りに挑戦して小振りながらも魚を3匹釣り上げることが出来ました🎣

また、行事ならではの夜更かしでゲームをしたり、人狼をしたりと子ども達ものびのびと楽しむことが出来ました。


そして、こちらのグループでは、過去の旅行で台風の影響で船が欠航となり、泣く泣く別プランを立てたことがありましたが、今年はリベンジの式根島へ🏝

綺麗な海!
泳ぎに不安な子どもたちも、職員の付き添いもありながら足が届かない海中まで泳ぎ出てみたり、珍しい魚を見ることができました!

島内は自転車での移動でした🚲
暑さや疲れ、トラブルはあったものの、島旅を満喫し、子どもも職員も、またひとつ成長した夏となりました。
※写真のいくつかは、子どもがカメラ係をしてくれました📷とってもいい写真!

帰ってから、海で拾った色々な貝殻たちを使って、コルクボードを飾りました。

職員が家で使っていたグルーガンを持参し、使い方を伝授。使い始めるとすぐにコツを掴み、びっくり。
デザインは海の波をイメージして、貝殻だけではなく、一緒に紛れ込んでいた“砂”も活かしていました。また、子どもの発案でマニュアも最後に塗り、キラキラに!

子どもの自由な発想に触れた楽しい時間でした。
旅行は行って終わりではなく、思い出を新たな形にも出来るんだと実感しました。


甲子園

夏の風物の一つ、高校野球が終わりました。
若草寮の子どもも甲子園出場の夢は叶わずでしたが、東京都の予選大会に出場して頑張っていました⚾


地域の少年野球チームに所属している子どももおり、職員と一緒にTVで野球観戦をして過ごしていました。


ヘアドネーション

こちらは夏休みに入る前のできごとでしたが、ぜひぜひ紹介させていただきたいエピソードが…。
5年間伸ばし続けた髪をバッサリ切りました✂‼
「推しの登録者数が達成するまでは髪は切らない!」と決意して伸ばしてきたそうです。
「達成したから、どうせ切るならヘアドネーションしたい」と子どもから相談がありました。
ヘアドネーションは、31cmの長さがあれば、不慮の事故で髪の毛を失った子にウィッグとして無償で提供できるというもの。切る前に理由を聞くと、「自分でも誰かの役に立てるならそれは素敵なことだから」と。なんと素敵な考え♡‼
本人が希望するなら、と対応してくれる美容室へ切りに行きました。
話を聞かなければ、なぜ頑なに髪を伸ばしているのか理由を知らず、「暑いし、手入れも大変だから切ったら?」と、子どもの気持ちを無視した言葉を掛けてしまっていたかもと思うと、改めてコミュニケーションの大切さを子どもから教えてもらった職員でした。