若草寮からのお知らせ
INFORMATION
2024.11.16
おたより
令和6年度以降 社会福祉士・保育士実習依頼に関して
※2024年11月16日更新
令和7年度分の実習は受付を終了しました。
令和8年度の実習の受付は2025年4月から開始予定です。お問合せフォーム内にある「実習依頼のお申込みはこちら」からエントリーお願いします。
若草寮では、施設での実習生の受け入れについて、これまで書面や電話等でご依頼を受け付けておりましたが、令和6年度(2024年度)受け入れの実習からは、インターネット上の専用フォームにてご依頼を受け付けることとなりました。つきましては、以下のURLからフォームにアクセスし、ご依頼いただくようお願い致します。
※実習を希望する学生の方から直接のお申込みは受け付けておりません。養成校、担当教員を通してご依頼くださいますようお願い申し上げます。
<実習受け入れまでの流れ>
①申し込みフォームでお申し込み(締め切りは、実習受け入れ年度の前年10月末日)。
②申し込みを受理した旨、若草寮からご連絡(お申し込みから数日のうち)。
③実習受け入れの可否について施設内で検討(例年、受け入れ年度の前年 11月頃)。
④実習受け入れの可否や実習の詳細について、若草寮からご連絡。
⑤書面での正式なご依頼を経て、実習受け入れ決定。
<フォーム入力内容>
・依頼元養成校に関する情報(学校名、学部学科名、担当教員名、連絡先等)
・実習内容に関する情報(希望人数、学年、性別、実習種別、期間、要望等)
・その他(教員巡回や帰校日に関する情報等)
お問い合わせ:若草寮実習係
TEL:03-3377-6445
Mail:wakakusa-shidoin@festa.ocn.ne.jp
関連のお知らせ
RELATED NOTICE
-
おたより
2025.03.20
CHILLスノーボードプログラム~2025~
3月になり、春らしくなっていくのかと思えば、雪が降ったりとまだまだ寒い時期が続いています。子どもたちは雪に大喜びです。そんな中、今年もスノーボードのご招待を頂き、若草寮からも20名近くの子どもと職員が…
-
おたより
2025.03.17
理事長の畑~2025春~
春の農作業体験2月終わりの梅が咲く頃、理事長の畑にお邪魔しました。今回はじゃがいもの植え付け作業をやらせてもらいました。作業内容をひと通り説明を受けてから、三角ホーという道具を使って畝(うね)を作って…
-
おたより
2025.03.10
野村グループとの交流2025~餅つき&運動会~
お餅つき2025年初回の野村グループとの交流イベントは、お餅つきと運動会を行いました。 お餅つき部隊と、 お餅を取り分けて味付けをする部隊とに分かれました。きなこ、いそべ、白ごま、黒ごま、からみも…
-
おたより
2025.03.03
外遊びの様子
真冬の公園遊び今週から暖かくなるようですが、まだ冬真っ只中の公園遊びの様子です。キャッチボールをしたり、鬼ごっこをしたりしていました。最近はボール禁止の公園が多いので、キャッチボールができる公園は貴重…