若草寮からのお知らせ
INFORMATION
2024.05.14
おたより
こどもの日
5月5日子どもの日。今年も各グループ工夫を凝らし、子ども日ならではのメニューを作りました。
あるグループでは、子どもと一緒に鯉のぼりの形をしたちらし寿司を作りました。酢飯をこいのぼり型に整えてくれたり、海苔で目を作ってくれたり…子ども達のおかげで見た目も味も大成功!みんな大喜びで食べてくれました。
別のグループでは、大人気の夏野菜カレーと、これまた鯉のぼりの形をしたデザートを作りました。パンケーキにフルーツや生クリームを挟んで見た目も可愛くデコレーション。子ども達からも大好評でした。
他にも、子どものリクエストに応えてお寿司、骨付きチキンを作ったグループもありました。
中には「子どもの日って何の為にあるの?」「どうして鯉のぼりなの?」と不思議そうにしている子も。子どもの日は、子どもの健やかな成長や幸せを祈る日であり、鯉のぼりはたくましい鯉のように子ども達が元気に大きくなること、また立身出世を願う意味が込められているようです。食を通して日本の文化に興味を持ってもらえるのは嬉しいですね。
来年は何を作ろうかな~と今から気合が入ります!
関連のお知らせ
RELATED NOTICE
-
おたより
2025.05.16
GWのおでかけ~2025~
今年のゴールデンウィークは珍しく雨が降り、日程変更をしたグループもありましたが天気の良い日にお出かけできました!公園へおでかけこちらのグループでは朝から自転車で20分ほどかけて代々木公園へ。バレーボー…
-
おたより
2025.05.12
子ども達との料理シリーズ
休日や長期休みを中心に子どもたちと料理をすることが多いのでいくつか紹介します。初めての米粉ピザ作りGWにも入り、子どもたちと一緒に過ごせる時間も長くなり、何か一緒にできる料理はないかと考え、米粉ピザに…
-
おたより
2025.04.30
新学期の様子
春らしく暖かい日が続いています。夏日かと感じるような暑い日もありますが、過ごしやすい時期です。施設でも春を感じる行事がありました。 入学式東京では4月上旬、桜の満開の時期に小学校の入学式があ…
-
おたより
2025.04.23
令和8年度 社会福祉士・保育士実習依頼に関して
令和8年度(次年度)の、社会福祉士および保育士実習受け入れ依頼申込フォームを開設いたしました。下記URL、もしくは「お問合せ・アクセス」ページよりお申し込みください。なお、実習を希望する学生からのお申…