若草寮からのお知らせ
INFORMATION
2023.03.14
おたより
ひな祭りとキャラ弁
ひな祭り
今年もひな祭りはひな人形を飾ったり、ちらし寿司や澄まし汁、ひなあられを食べて過ごしました。
女子グループでは「今日は女子の日!」と盛り上がったかと思えば、男の子の日はいつでしょう?とクイズを出すと、「え?いつ?」と答えられない子がいたり、「5月5日こどもの日だよ」と答えられる子もいたりと、会話を通して気が付くこともあります。
キャラ弁
校外学習は子どもたちにとって、お弁当も楽しみな一つです。
逆に行事に足取りの重い子にとっては、職員手作りのお弁当が励みになることもあります。
朝食作りと並行して作るお弁当は、職員にとって時間との戦いです。高校生がいるグループでは毎日のことです。
それでも子どもの嬉しそうな顔を想像すると、いつもより少しだけ早起きをして腕によりをかけたくなるものです。そして綺麗に完食した空のお弁当箱を見て嬉しくなるのです。このあたりの感覚は、ご家庭で子育てをする保護者の方々も同じ気持ちでしょうか。
職員にも得意不得意がありますし、なかなか毎日キャラ弁!とはいきませんが、「たまには私も頑張らないと…」と、他の職員さんのお弁当を見て思うのでした。 何ならできるかな?パンダとかかな?嬉しくないか…笑
関連のお知らせ
RELATED NOTICE
-
おたより
2023.03.24
春の中庭
春になりました!若草寮のすぐ近くの公園の桜も、もう満開です。中庭にも小さな春が・・・「よーし、今回の記事は、こんな感じで小さな春の写真をたくさん撮ってアップしてやろう!」そう思ってカメラを中庭に持ち出…
-
おたより
2023.03.08
若草寮【公式】Twitterアカウントが開設されました!
とうとう若草寮もSNSに参入です。若草寮公式Twitterアカウントが開設されました! 最初は、若草寮ホームページで更新された記事をアップするところから始める予定ですが、そのうち…
-
おたより
2023.02.17
バレンタイン2023
子どもたちにとって、バレンタインはお菓子をあげたり貰ったり、楽しいイベントの一つです。学校の友人や好きな人に配るために作る子もいれば、お菓子作りの時間として楽しむグループもありました。子どもたちと作っ…
-
おたより
2023.02.11
節分!2023
2月といえば節分です!(?)昨年もワイワイガヤガヤやっていましたが、今年も5グループそれぞれ楽しみました。(昨年の節分の記事) 恵方巻き&豆もうすっかり定番となった恵方巻き。豆も大人…