若草寮からのお知らせ
INFORMATION
2023.09.21
おたより
作ってみよう!
若草寮では最近、何やら作ってみるブームが起きているようです。
お菓子やオリジナルカクテルジュース、工作など子どもたちが作ったものをご紹介します。
お菓子とオリジナルドリンク
バナナの寄贈をたくさんいただき、「何か作りたい~」との声を受けてチョコバナナを作りました!お祭りみたいでいいですね~。おやつの時間に美味しくいただきました。
こちらはカクテルジュースを作りたい!と言う子どもがキウイ、塩、砂糖、サイダー、ブルーハワイシロップを入れてオリジナルドリンクを作りました。フルーツを切ってお洒落に飾り、見た目は華やかなのですが、味はちょっと…とイマイチだったようです笑
しかし、ここで終わらないのが子どもたち。なんと別の日に第二弾を作りました。自分のお小遣いでアイスの実を買って来て、サイダー、ブルーハワイシロップを入れて、爽やかな飲み物ができました!もう一人はぶどうを入れて作ったようです。今度は味もばっちりでした!
工作
最後は子どもの作りたい!を、職員が一緒に工作室で物づくり。
Aくん
工作室に顔を出す率ナンバーワン。学校帰りにまずは顔を出す。
作るもの、仕上がりや視点の面白さにおいて右に出るものナシ。この時は全長50cmくらいの列車を厚紙で作っている。写真は列車の全面の部分を作っているところ。
ちなみに、彼はかなり手先が器用で、段ボールでハイカットのシューズを手作り。あまりの仕上がりに、職員からも驚きの声が続出。
Bくん
銃を作る。輪ゴムが飛ぶタイプを作ろうかと投げかけたが、このくらいの、こういう形のが良いと自分で決めた。銃に塗る選んだ色がカラフルだったため、「花が飛んできそうな銃だね」と冗談を言うと、真顔で「花は出ないとぴしゃり」と言った。赤く塗っている部品はトリガー(引き金)。
彼はオリジナルキャラクターを考えるのが上手で、イラストも愛らしい。
Cくん
小学生の頃から刀や銃を作ってきている。この刀は2本目で、長さや形にこだわりを持って作っていた。刀身をジグソーで切り出し、糸鋸盤で鍔を作った。とはいえ、鞘までは作れないのでこちらで作った。本人が一番時間をかけて作業をしたのは刀身の部分のやすり掛けで、研磨してみてはほくそ笑み、研磨してみてはニヤニヤして、少しずつ磨きが掛かってくることに満足をしていた。
関連のお知らせ
RELATED NOTICE
-
おたより
2025.08.13
夏休み中の若草寮内での様子
夏休み中の若草寮内での様子“酷暑”と言われる日が多いですが、若草寮の子どもたちは元気に過ごしています。そんな子どもたちの若草寮の中で過ごしている様子を紹介します。中庭でキャンプ!?若草寮の敷地内で子ど…
-
おたより
2025.07.31
職業指導員との工作
職業指導員との工作放課後や休日には、工作が出来るお部屋や中庭で工作を行なっています。もの作りが得意な若草寮自慢の職業指導員が、子どもたちと一緒に色々なものを作ったりしています。職業指導員のお仕事内容に…
-
おたより
2025.07.14
食事の様子いろいろ
若草寮では食事は各グループ毎に調理しています。今回は食事場面の写真がたくさん集まってきたのでご紹介します🍴ある日の朝食男子グループでの最近のブームは、チーズを焼いて食べることです。朝から小学生男子がベ…
-
おたより
2025.07.06
東京キワニスクラブとお菓子厨房見学
クインビーガーデン見学東京キワニスクラブさんからご招待いただき、子どもたちと一緒にクインビーガーデン築地本店へ見学に行ってきました!見学前に築地本願寺前で記念撮影📷 そこからすしざんまいへ移動し、美味…