若草寮からのお知らせ
INFORMATION
2023.03.14
おたより
ひな祭りとキャラ弁
ひな祭り
今年もひな祭りはひな人形を飾ったり、ちらし寿司や澄まし汁、ひなあられを食べて過ごしました。
女子グループでは「今日は女子の日!」と盛り上がったかと思えば、男の子の日はいつでしょう?とクイズを出すと、「え?いつ?」と答えられない子がいたり、「5月5日こどもの日だよ」と答えられる子もいたりと、会話を通して気が付くこともあります。
キャラ弁
校外学習は子どもたちにとって、お弁当も楽しみな一つです。
逆に行事に足取りの重い子にとっては、職員手作りのお弁当が励みになることもあります。
朝食作りと並行して作るお弁当は、職員にとって時間との戦いです。高校生がいるグループでは毎日のことです。
それでも子どもの嬉しそうな顔を想像すると、いつもより少しだけ早起きをして腕によりをかけたくなるものです。そして綺麗に完食した空のお弁当箱を見て嬉しくなるのです。このあたりの感覚は、ご家庭で子育てをする保護者の方々も同じ気持ちでしょうか。
職員にも得意不得意がありますし、なかなか毎日キャラ弁!とはいきませんが、「たまには私も頑張らないと…」と、他の職員さんのお弁当を見て思うのでした。 何ならできるかな?パンダとかかな?嬉しくないか…笑
関連のお知らせ
RELATED NOTICE
-
おたより
2025.10.15
地域とのふれあいや子どもの日常
第35回地域交流会今年度も幡ヶ谷区民会館にて、無事に開催されました。笹中おやじバンドをはじめ、どの団体発表も素敵で魅力たっぷりの発表になっていました。琴の演奏では、ジブリメドレーは聞き入ってしまうほど…
-
おたより
2025.09.16
地域交流会とバザーのお知らせ
今年度も秋に、地域の皆さまと交流の場を2つ予定しております。お時間に都合のつく方はぜひお立ち寄りください。「第35回地域交流会」2025年9月28日(日)開場:午後1時30分 / 開演:午後2時 終了…
-
おたより
2025.09.12
夏休みの様子~その3~
グループでのお出かけこちらのグループでは栃木県に行ってきました。 このグループはここ数年日帰り行事が多かったのですが、今回は久しぶりに勇気を出して宿泊行事へGO!東武ワールドスクエアで25分の1のスケ…
-
おたより
2025.09.05
夏休みの様子~調理編~
若草寮産の野菜を使って中庭の家庭菜園で取れたしし唐が夕食に出ました。ウインナーと一緒に串刺しにして、素揚げにしました。子ども達は辛くないのかと不安げでしたが、食べてみると辛くなく、おいしかったようで何…